法人カードとはどのようなものか?

法人カード

法人カードとはどのようなものでしょうか?

法人カードというのは、クレジットカードとして個人事業や企業などに発行されるものです。

しかし、法人や企業に属している「個人」がクレジットカードの名義になります。

そのため、法人カードはクレジットカードに書かれている個人だけが使うことができます。

では、法人カードはどのような特徴があるのでしょうか?

法人カードの特徴

法人カードは、法人口座を支払い口座として指定できることが特徴です。

また、個人のクレジットカードと違って、利用限度額の設定が最大数百万円になっている場合が多く、さらに利用限度額がクレジットヒストリーによっては大きくなることもあります。

また、1回払いが基本であり、キャッシングは個人事業主以外はできません。

では、法人カードは、コーポレートカードやビジネスカードとどのように違うのでしょうか?

法人カードとコーポレートカードの違い

法人カードは、呼び名が法人・企業の規模で違うことがあります。

一般的に、20人以下の個人事業、中小企業など向けの場合はビジネスカード、大手企業の20人以上の場合はコーポレートカードと呼んでいます。

呼び方はカード会社によって違っていますが、大きくカード機能が違うことはありません。

では、法人カードはどのようなことが個人カードと違っているのでしょうか?

個人カードと法人カードが大きく違っているのは、「個人決済型」と「会社決済型」が法人カードにはあることです。

利用額は、個人決済型は個人の口座、会社決済型は会社の口座からそれぞれ引き落しになります。

一般的に、個人事業主が個人決済型は利用します。

また、家族カードを個人カードでは発行できますが、社員カードを法人カードでは発行できます。

一方、キャッシングが個人カードでは使えますが、法人カードでは、基本的に、海外での利用や個人事業主以外には使えません。

というのは、法人カードでキャッシングする場合は、事業資金の従業員の給与などに使用する場合が多いからです。

資金を法人が調達する時は、一般的に、融資を銀行から受けます。

しかし、法人がキャッシングを使う時は、会社の経営が心配な場合が多く、潰れる恐れもあり、貸し倒れのリスクも考えられます。

そのため、キャッシング機能が法人カードには付いていない場合が多くあります。

では、法人カードはどのようなメリットがあるのでしょうか?

ここでは、中小企業の経営者、個人事業主が使う場合のそれぞれのメリットについてご紹介しましょう。

法人カードを中小企業の経営者が使うメリット

中小企業の経営者が法人カードを使う一つのメリットとしては、経理の仕事の効率アップがあります。

例えば、従来、現金で社員の出張旅費を仮払いして、出張から帰った後に精算するようなことをしていたと仮定します。

これを、法人カードを社員に渡して、カードで経費を払うようにすれば、いつ誰がいくらどこで使ったかがはっきりして、現金の面倒な出納が無くなります。

しかも、連携を経理ソフトと行うと入力も省略できます。

法人カードを個人事業主が使うメリット

個人事業主は、買物を個人的にしたり、必要な備品を仕事で買ったりするなど、クレジットカードをいろいろなシーンで使う場合も多いでしょう。

しかし、個人カードを使っていると、明細を後から見た際に、支払いが仕事上のものか私的なものかの区別が難しくなる場合もありえます。

一方、法人カードを使うと、支払う際に私的なものか仕事上のものか区別できるため、明細で経費の状況もチェックすることができます。

また、クレジットカードで経費を払うことによって引き落とされる日が決まるため、安心してキャッシュフロー計算ができます。